ご案内
介護事業者様がその事業運営において必要な損害保険2種類をご紹介いたします。
- 統合賠償責任保険(ビジサポ)
- 業務災害総合保険(労災あんしん保険)

介護事業者様にはそれぞれの施設ごと、目的ごとに多様な形態が存在し、そしてそこで働く人々はその業務内容・施設の在り方に応じて多岐にわたる役割を担っていることと思います。

よって介護者と被介護者の関係もそれぞれケースによって異なるかと考えられます。そのため介護者のスキルによっては発生する様々な事故に対し今までの経験や予想を超えるようなものが出てこないとも限りません。
施設を管理・運営される皆様におかれましては、事故を未然に防ぐため職員様の教育・施設の整備に多くの時間を割かれていることでしょう。それでもいざというときに備え、介護事業者様をお守りするための2種類の保険をご案内申し上げます。
1.統合賠償責任保険(ビジサポ)
介護事業運営における安全管理、とりわけ介護サービス中の事故の発生防止に関して日々注意を払われていることと思います。それでも万が一不慮の事故の発生により法律上の損害賠償責任を負担することになった場合には多大な経済的な負担を強いられる可能性があります。介護事業者の皆様の賠償リスクを包括的に補償する統合賠償責任保険をご案内いたします。
概要
介護保険法、障害者総合支援法等に規定する介護サービス事業者さまの業務に起因する様々な賠償リスクを包括的に補償します。
- 施設リスク(施設の所有・使用・管理に起因する賠償責任)
- 業務遂行リスク(業務(仕事)の遂行に起因する賠償責任)
- 居宅介護等支援業務リスク(ケアプランの作成等に起因する賠償責任)
- 借用・保管財物リスク(借用または保管している他人の財物の損壊等に起因する賠償責任)
- 人格権侵害/業務外個人行為リスク(人格権侵害や業務外の個人行為に起因する賠償責任)
- 生産物リスク(つくったものに起因する賠償責任)
- サイバー・情報漏えい事故リスク(個人情報の漏えいやそのおそれが生じた場合、ネットワークの所有、使用または管理、その他不測の事由により他人に損失を与えた場合の損害賠償責任)

- 生産物リスク(つくったものに起因する賠償責任)
- サイバー・情報漏えい事故リスク(個人情報の漏えいやそのおそれが生じた場合、ネットワークの所有、使用または管理、その他不測の事由により他人に損失を与えた場合の賠償責任)








ご契約例
■ご契約条件
・保険期間: 1年間
・業種:社会福祉または介護事業
・年間売上高:1億円
項目 | 支払限度額 | 自己負担額 | 年間保険料 |
---|---|---|---|
保険金額 | 1億円 | 3万円 | 362,960円 |
セットされる特約など | ・施設業務特約・生産物特約・サイバー情報漏えい事故補償特約 | ||
備考 | ・デビエート割引:30%を適用 |
2.業務災害総合保険(労災あんしん保険)
概要
介護施設に勤務される大切な職員の業務上のけがや病気に備える保険です。
項目 | 内容 |
---|---|
けがの補償 | 介護施設の業務に従事中、勤務する職員の方が偶然な事故によりけがをした場合 の補償 |
病気の補償 | 介護施設に勤務する職員の方が業務に起因して生じた疾病により労災認定を受け た場合の補償 |
使用者賠償 | 介護施設に勤務する職員の方が業務により被ったケガや疾病について、介護事業 者が法律上の損害賠償責任を負担することになった場合の補償 |
雇用関連賠償 | 介護施設に勤務する職員の方がハラスメント行為や不当解雇等を受け、介護事業 者が法律上の損害賠償責任を負担することになった場合の補償 |





ご契約例
■ご契約条件
・保険期間: 1年間
・業種:社会福祉または介護事業
・年間売上高:1億円
対象 | 補償項目 | 保険金額/支払限度額 |
---|---|---|
役職員 | 死亡・後遺障害保険金 | 1,000万円 |
入院保険金(1日あたり) | 5,000円 | |
通院保険金(1日あたり) | 3,000円 | |
医療費用 | 50万円 | |
休業損害(1日あたり) | 5,000円(90日限度) | |
事業者 | 使用者賠償(自己負担額10万円) | 1名:1億円限度 1災害:3億円限度 |
雇用慣行賠償(自己負担額10万円) | 1請求・保険期間中:1,000万円限度 |
|
年間保険料 | 346,240円 | |
セットされる特約など | ・天災危険補償、役職員様は就業中のみ補償 | |
備考 | ・デビエート割引:30%を適用 |
- 引受保険会社:日新火災海上保険株式会社
- 募集文書:日新火災 NH2206-0001
まとめ

以上、介護事業者様向けの補償2種類をご案内いたしました。
- 現在おつきあいのある保険会社・代理店さんのお取り扱いされる補償で不足している点があるかもしれない
- 予算上現在の補償の見直しをしたい
- 賠償補償は準備出来ているけれど、スタッフのための補償は少し不足しているかもしれない
など、少しでもご不安やご希望がございましたらご遠慮なくお知らせください。まずはメールなどで資料等をご案内いたしますので、ぜひご検討いただければと存じます。